朝霞市T様邸 屋根・外壁塗装 ハイクラスシリコンプラン 屋根・外壁塗装事例
![]() |
施工事例データ
朝霞市T様
工期 | 約1カ月 |
---|---|
リフォーム内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
ご提案内容 | 使用塗料 屋根 アステックペイント スーパーシャネツサーモSi【7年保証】 外壁 アステックペイント シリコンREVO1000(標準A)フレンチグリーン【7年保証】 |
---|
施工前はこちら
施工前のお写真になります。
施工前に劣化診断を行います。苔が繁殖していました。含水による屋根材自身の劣化、また野地板の腐朽の原因に繋がります。
紫外線の影響により塗料に含まれる顔料が劣化し、塗膜が退色していました。
こちらは外壁です。ひび割れが発生していました。塗膜の防水機能が低下し、内部への水分の浸入が懸念されました。
反りが見受けられました。防水機能が低下している為、吸水で膨張した事が原因と考えられます。
こちらはベランダになります。外壁と手すりの取り合い部のシーリングが劣化し隙間ができていました。
こちらは軒天になります。塗膜劣化がみられます。
こちらは施工前のシーリングになります。
ライフプラスによる施工中の様子
まずは高圧洗浄機で外壁の汚れを落としていきます。
合わせて、堀の汚れも落としていきます。
屋根の施工に入ります。さび止めがよく接着するように下地を馴らします。
次に錆止めを塗ります。
屋根の塗装です。まずは下塗りを行います。
雨水が屋根材の下に侵入した際に、外に排出する役割のタスペーサーを設置します。
次に中塗りを行います。
仕上げに上塗りをして屋根の施工は完了です。
外壁の施工に入ります。まずは下塗りを行います。
次に中塗りを行います。
上塗りを行い、外壁の塗装は完了です。
既存のシーリングを撤去します。
プライマー塗布の様子です。
次に材料充填を行います。
最後にへら押えをしてシーリングは完了です。
こちらは水切りです。まずはケレン作業を行います。
次に錆止めを塗ります。
上塗りをして完了です。
軒天の塗装の様子です。まずは下塗りを行います。
次に中塗りを行います。
最後に上塗りを行い軒天は完了です。
破風樋です。こちらは2回塗りを行います。
2回目塗りを行い完了です。
雨戸も破風樋と同様に2回塗りを行います。
2回目塗りを行い完了です。
ベランダの施工の様子です。まずは清掃、シンナー拭きを行います。
FRP専用プライマーを塗ります。
最後の防水トップコートを塗り、完了です。
施工が完了しました